最近更新が滞りがちなのは決してサボタージュではなく仕事環境のせいなので許してチョンマゲマーチ
さて更新が遅れたせいでとーっくに終わってしまった草加市交流大会の報告を
我がトランキーロ・ジャングルメッツ38は見事3位という結果を手にしました。
覚悟を決めた蹴球王ザ・グレートコスケが主戦として機能してからようやくチームの雰囲気も上昇気流といったところでしょうか(平日に通っているサッカークラブのことを話す時の方が嬉しそうと感じるのは気のせいでしょうか、、、(^_^;))
結局大会最終日の準決勝は伝統芸のルンバが所々でさく裂し敗れましたが春先のような完全な力負けではなく、「こうしたら勝てるのでは?」と思わせるほどに成長してくれました。
その成果もあり本日祝勝会とのことです!(筆者は仕事もあり欠席)
選手のアニソンを大声で歌う光景が目に浮かびます、、、(*´∀`)
シダックスで選手はSPARK、そして母たちはSPEAKですね。
残る大会は11月3日開幕の警察署長杯、11月20日サンケイスポーツ大会です。
これまでは敗れてもエラーしても「次で取り返そう」となりましたがその次がもうなくなってきました。
しかもトーナメント大会なので敗れた時点で「ハイ、それまーでよ」となります。
最後の試合が終わった時、選手たちには後悔がいっぱいあると思います。
でもそれは当たり前で仕方ないのかもしれません。
この教訓を糧にこれからの人生で「ああしておけば良かった」と思える回数を年齢を重ねるごとに減らしていければいいと思います。
38期生の公式戦活動期間も残すところ1か月を切りました。
これからの野球に関するプレー技術の向上は難しいです。
変えられるのは野球に対する熱意勝利への執念です。
警察署長杯は初日から厳しい組み合わせとなりました。
ですが、負けても失うものはありません。
特攻精神で階段を上っていって欲しいです。
---------------------------------------------------------------------------
メッツあいうえお作文④
な 流れ星をみつめながら
か 景浦將になりたいとつぶやいた
つ つぼみが咲くのはいつの日か
か 数えた指折り待ってたYo!
りょ 凌駕せよ、相手を
う 打ち勝て守り抜け、チームのために
た タイムマシンを使ってあの日の兄にも挑戦だ
----------------------------------------------------------------------------------------------
学生時代、3大「サビの冒頭が激似とクラスで話題になった曲」
①TRF「masquerade」と観月ありさ「Happy wake up!」
②WANDS「愛を語るより口づけをかわそう」とMANISH「声にならないほどに愛しい」
③Every Little Thing「出会った頃のように」とFavorite Blue「さよならより永遠の中で」
BY メッツ・スタイルズ