先日実家に帰省した際、暑かったためエアコンガンガン使うという、普段は出来ないプチ贅沢を味わったメッツ・スタイルズ
さて今回は先週の土曜に行われた5年生大会の結果報告を。
第39期生のごっつぁんメッツ39ですが、昨年に引き続き5年生大会準優勝という結果を手にしました。
昨年低学年時の勝率が5割程度と考えると大きな成長です。
ぽっちゃり王子頼みではなく、5年生全員がチームの核として機能した事が収穫!
決勝ですが雨天ノーゲーム再試合の末、1-10の大敗となり惜しい結果をなってしまいました。
ノーゲーム時はリードしていたために悔やまれる敗戦です。
しかし準決勝の新田少年野球さんとの一戦は相手のミスに付け込んだり、決定打を放つといった要所で5年生が顔を出していました。
投手は2年前の主戦ユウマンの遺伝子を分け合うハルル、身体の成長に投球が追いついたトヨタツ、野手では守備に確実性が出てきたジュンジュン、意外性男の進境著しい劇団新感線アラタが来年さらにどこまで成長するか
現5年生は5人。高学年チームは夏以降6年生が多いチームの台頭がどうしても目立つため来年の活躍は春がカギです。
春先の大会でどこまで「上」に食い込み、他チームへ強い印象を植え付けるか。
9日には東武鉄道杯も開幕します。
相手は東越谷サンパーズさん。
6年生チームは今年のポップアスリート東埼玉大会を勝ち抜き関東クライマックス大会へ進出する強豪です。
相手に胸を借りるつもりで積極的な戦いを期待します!
最後に4年生について。
草加市スポ少低学年リーグ戦では8勝1敗の戦績となり2位以上確定するなど他チームへ強さを見せつけましたが、やはり5年生に交じるとまだまだかな、といった印象です。
現在4年生は11人おり、来季の試合出場枠は熾烈な争いとなります。
チーム内で切磋琢磨し、突き抜けてくる選手が出てくるかどうかが、来夏以降の活躍のキーポイントです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
最後に、メッツ32期卒団生で現在高校3年生の宮口天太(てんた)さんが先月末に不慮の事故によりお亡くなりになりました。
先週のうちに通夜、葬儀が執り行われ、当時のメッツ関係者が参列させて頂きました。
当ブログはおかげさまで多くのOBの方々にも目を通して頂いており、宮口さんをご存じの方もいっらしゃるため今回報告させて頂きました。
以上