父の日に贈られたい歌は、との問いに10年ほど前の「I am a father」と答えるであろう低学年I江ヘッドコーチ(MVも合ってる感じだと思います)
草加八潮交流大会の戦いを終え、夏季大会まであと僅か!
強化の具合はどうかなぁと気になっていますがそれは次回に
今回は6月4日に行われたSCS杯初戦を報告いたします
毎年6月頃に開幕する本大会
出場資格が5年生以下ということもあり、高学年に上がりたての新戦力たちの力試しや、来季に向けての腕試し要素もあります。
3年前に準優勝を果たしましたが、ここ2年は初戦敗退が続き、最近はゲンがいい大会とは言えません
そんな中臨む初戦
毎年と違うのは人数の多さ
5年生は5人ですが4年生が11人と頭数が多いため、遠征しても用具の運搬には困らないですね~(●′з`,)
そんなツッパリメッツを率いるのは低学年でも監督を務めるマックスM浦氏
2オクターブのパッションボイスが今日も響き渡るか!!
ジャンケンに負け先攻のメッツが相手のミスに乗じ、幸先よく2点を先制 (*>▽<*)
マウンドに登るのは学年一の巨漢・どすこい王子
体重を生かした重い球質が持ち味です
しかし公式戦の緊張からか四球を連発 ^_^;
リズムの悪さが伝統芸のルンバ守備にも繋がりあっという間に逆転を喫す (うд≦●)
さらに相手投手のナイスコントロールもあり2回終了時まで相手にリードを許す苦しい展開
しかし高学年デビューとなった4年生がこの試合は躍動!
低学年のような長打は出ませんでしたが、きっちバットに当てて単打もしくは相手のミスを誘い、点数を重ねました。
そんな4年生に触発された5年生は守備で貢献
当たり前のゴロ、イージーフライといった当たり前だけど当たり前になかなか出来ないプレーをきっちり捌き、攻撃へのリズムへと繋ぐ役割を果たしました
打撃は次戦に期待です(ぽっちゃり・マリポーサ・ワイルドの3王子)
2回以降はバックの盛り上げもあり立ち直ったどすこい王子が5回を投げ切り、最終回は2年前の春季県南大会優勝に導いた投手を兄に持つミステリー王子が最後を締め見事初戦突破 (゚∀゚ノ
トーナメントは勝てば「お楽しみは、これからだ!」と次に繋がるので楽しいもんですね~
勝利に気をよくした指導陣はその夜、松原団地駅のネオン街に消えたとのことです、、、(°Д°υ)
さて明日18日は6月26日から開幕の草加市夏季交流大会の抽選会
トップ画面の集合写真に掲げているように県南大会出場へのラストチャンスです
一体どこまでできるかも分からないけど
願いを形にできるように今度は兄貴分が頑張ってもらいたいです
BY 夕方子供たちがチャンネル権争いをしているので、深夜帰宅すると結構な確立でテレビのリモコンが行方不明になっているメッツ・スタイルズ家