高校の部活動時「あと何本(やるの)?」という問いにglobe/DEPARTURESのサビ歌詞「どこまでも~♪」と返すのが流行っていたメッツ・スタイルズ
球春到来!草加市春季高学年交流大会初日が終了しました。
リーグ戦は途中経過のため総括は来週に回すとして、まずは一週目の各ブロックの経過と客観的視点を下記に (σ* ゚ー゚)σ
Aブロック
・青柳ドラゴンズ 2勝(決勝トーナメント進出)
・小山ファイヤーズ 2勝(決勝トーナメント進出)
・八幡メッツ 2敗
・せざきベアーズ 2敗
明暗がハッキリと分かれたブロック。
メッツは過去に勝利している小山、青ドラに惜敗とスタートダッシュに成功せず。
27日のせざき戦にすべてを懸ける。
ぽっちゃり王子の快刀乱麻、主将のジャングル打法が見られるか!!
小山は昨年よりマウンドに上がっていたエース右腕の制球力が向上し、2年ぶりの県南出場を目論む。
青ドラは昨年の経験者が多数残っており、全員野球で上を目指す。
せざきは6年生の覚醒待ち。メッツとの決戦は如何に!?
Bブロック
・松原ヤンガース 2勝(決勝トーナメント進出)
・両新田レオーズ 1勝1敗
・青柳バッファローズ 1勝1敗
・谷塚グレードジャガーズ 2敗
昨年途中よりほぼ5年生でチームを固めていたヤンガースが2連勝と決勝トーナメント進出を決める。
エースの速球は相手打者の打球はなかなか前に飛ばず。イメージとしては体格・マウンド捌きから3年前の新田少年野球ムサシ君タイプ。選手も軒並み試合慣れしており、一躍台風の目に躍り出るか。
レオーズは投打の軸となる主将次第で試合の流れも来まる。
青バは主将、女子選手に続く戦力がどこまで活躍できるかが鍵。
後がないグレジャガの最終戦はレオーズ。数年来ここ一番ではレオーズと相性が良いだけに一発ひっくり返したい。
なおこのブロックは勝敗が並ぶことも予想され、その場合は順位決めタイブレークが1イニングずつ行われます。
Cブロック
・稲荷シャークス 2勝(決勝トーナメント進出)
・高砂ヤンキース 1勝1敗(決勝トーナメント進出)
・新田少年野球 2敗
Cブロックのみ3チームのため初日で全対戦が終了。
前年新人大会優勝のシャークスとヤンキースが決勝トーナメントにコマを進めた。
シャークスは唯一心配された打線が爆発し、2年連続優勝へ視界良好。
ヤンキースは愛嬌レフティの活躍で春将軍復活の狼煙を上げる。
新田は今年は人数に苦戦。夏に捲土重来を期す。
開会式は毎年のように「フルコーラス式」で子供たちもすこーしお疲れでしたが、天候にも恵まれ目一杯のプレーが見られました ((´∀`))
27日のお天気が少し心配ですが、楽しい思い出を作りましょう!
----------------------------------------------------------------------------------
初日はまさかの連敗を喫したジャングルメッツ38(ジャングルの由来は誰も聞きに来ないですがこれで今後も進めます)
今年は幸いにもブロック3位にも決勝トーナメント進出の資格があり、27日に勝てば県南への道は続きます!
勝利へのカギは6年生が貪欲になるかどうか
最後まで諦めずにボールを追えるか?
デッドボールでも塁に出てやるという気迫を出せるか?
ピッチャーゴロでも全力疾走するか?
などなど一つ一つのプレーを皆が見ています。
「誰のために野球をやるの?」という問いには「仲間のため」と答えて欲しいものです。
結果は27日。
勝っても負けても、じゃぁいけません (`Д´)
絶対に勝たねばならないのです(ムムッ)
次戦 ジャングルメッツ38
3月27日 リーグ最終戦~【Rplay】再び2年前の歓喜へ【everybody goes】~
VSせざきベアーズ 9時~ そうか公園D面
P.S. 高校生時に「たまごっち白 USA版」を購入。将来のプレミアに備え上京時に実家自室の机引き出しに保管していたが姉が勝手にプレイした挙句、破壊。文句を言ったらお詫びにバッタ物の「ぎゃおッPi」を送られ途方に暮れた1998年の晩秋IN海老名市にて BYメッツ・スタイルズ