学生時代、地元の陸上競技場で拾ったネコが子を多く産んだため実家が一時期近所から「ネコ屋敷」呼ばわりされていたキャプテン・メッツ 【今は皆天国だニャ(=・ω・=)】
さて、先週予告した中根ファイターズさんとの八幡町ダービーがいよいよ今週末に迫っております
6日は5年生以下の大会SCS杯
全力坂メッツ38が初お披露目となります
今年は6年生の相次ぐケガの影響もあり、下級生の実戦経験も他チームとヒケ取りません
なおこの学年にはメッツ史上二人目の女子選手もおり、注目度は高いです
キャラ的にどすこいメッツ39に割を食いがちですが、来年への咆哮となるプレーが見たいですね
プレーボールは柳島グラウンド第2試合目11時15分~です
そして翌7日は草加八潮交流大会2回戦
先週の高砂ヤンキースさんとの全学年マッチは3連敗と悔しい思いをしましたが、膿を出し切ったと思いたいです
そして注目はこの試合で6年生計5名全員揃うのか、です(!?)
今年の6年生の特徴は、と聞かれ、熟考の末に「全員長男」としか思い浮かばなかったキャプテン・メッツの心に焼きつくプレーを期待しています!!
そして私が彼らに送る言葉はこれです
テーマは野球人たる前に立派な小学生たれ、です
一、自分のことは自分でしよう
一、約束を守ろう
一、友達を大切にしよう
一、元気な笑顔であいさつしよう
一、丈夫な体を作ろう
これはキャプテン・メッツが少年野球時代に地元の少年野球連盟が作った「五つの誓い」という標語です
あれから25年ほど経っていますが今でも通じる言葉だと思っています
なお今週末は全試合キャプテン・メッツも観戦予定です
ところどころで写真を撮っているメッツ関係者がいればそれは私ですが、声掛けについては事務所を通してからでお願いします
BY 日課のランニングで体がキツくなった時は村澤明伸(日清食品G)のランニングフォームを意識して乗り切っているキャプテン・メッツ