泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
泥スッキリ本舗 黒土専用洗剤 泥スッキリ303 (1.3kg) 130回分
空母メッツ36の足跡 序章版

youtubeで少年野球の全国大会を見漁っているうちに強いチームは内野フライを殆ど打ち上げていないという共通項に今さら気づいた覆面記者

 

今週はこれまでの活動を公式戦を中心に振り返ってみたいと思います(対戦チームの敬称は略とさせて頂きます)

※なお感想は覆面記者の感じた私的なので異論反論は某コーチまでお願いします

 

2月 トヨダスポーツ杯

VS谷塚グレートジャガーズ 2-8 負け

雪の影響により開幕がずれ込んだメッツホスト大会。冬の増強に耐えて自信を持って臨んだ大会でしたが守りからリズムに乗れず完敗。

低学年から続く4強(レオーズ、ヤンキース、小山、グレジャガ)の牙城はやはり崩すことが難しいのか・・・と痛感した一戦

 

4月 スポ少草加市大会

・リーグ戦VSせざきベアーズ 7-0 勝ち 

4年ぶりの県南出場に向けて、皆の期待を背負った初戦。初回に相手のミスから大量得点。

投げては、武田久型のユーマが完封。

5年生で唯一のスタメンだったノリダーも守備に貢献し、チームとしては満点の船出となった

 

・リーグ戦VS大和野球 5×-4 サヨナラ勝ち

勝った方がリーグ戦1位通過となる一戦。

ダブル2試合目の先発は再びユーマ

しかし初回先頭打者ランニングホームランを喫するなど相手のフィジカルを生かしたゴリゴリ打線に4回表まで1-4リードを許す苦しい展開。

しかし諦めない気持ちが相手のミスを誘い最終回に無死満塁から暴投により逆転勝ち

(今こういう気持ちを出して欲しいんだよなぁ・・・)

4回から救援した長富型のケンシロが3回を1点に抑えスポ少初勝利

 

・準々決勝 VS稲荷シャークス 11-1 勝利

母達が江戸一への予約を待ちきれない中始まった一戦

県南出場が懸かるとあって両チーム共に応援者がかなり多かった記憶が

序盤は大一番の硬さから一進一退の攻防でしたが、相手投手の制球難から一気にリード!

打線もリョータア、タクルンを中心に活躍し、マウンドは安定感を増したユーマが完投

見事上部大会への切符を手にしました

 

・準決勝 VS両新田レオーズ 0-7 負け

目標だった最終日まで残った空母メッツ36

低学年から一度も勝てなかった無敵艦隊レオーズとの一戦

秘密作戦も会得し、毎回キリキリ舞いさせられていた鉄腕投手君を打ち崩す覚悟で乗り込みましたが決勝戦を見据え温存・・・

ならば引っ張り出すまでよと意気込みましたが、結果は初回にエラーで出塁以外は沈黙という「準完全試合」を演出してしまいました (>_<)

選手の気持ちに県南出場を決めた安心感による慢心や、一度も勝ってない相手への気後れがあったのかもしれません

しかしとりあえず県南出場を決めたことについては素直に「おめでとう」と言える結果でした )^o^(

 

続く・・・

 

---------------------------------------------------------------

メッツが幹事となっていたSCS杯が先日に青柳ドラゴンズさんの優勝で幕を閉じました

 

決勝戦は序盤リードするドラさんを不沈艦ヤンキースジュニアが追う展開

 

閉会式に駆け付けた他チームさんも盛り上げの一員となって頂き、手に汗握る戦いとなりました

 

雨に降られたり、高学年の予定も絡み日程が間延びしてしまいましたが無事に終えることが出来、この場を借りてお礼いたします

 

なお来年の幹事は小山ファイヤーズさんです。よろしくお願いいたします。

 

BY 少年野球時代の公式戦最終打席は「四球」の覆面記者

ページ最上部へ戻る